孤独な戦車兵TOM1192

NoobプレイヤーTOM1192の個人的史観で紐解くWOTの世界

フロントライン!(今更ですが)

皆さまこんにちは。TOM1192です。

先月から毎月実施されるになったフロントラインモードを今更ながら解説します。

 

まず条件は

·Tier8車両限定

·リスポーンは無制限だが、5分毎に補充される枠以上に出撃はできない。

·専用マップで行われる。

です。

 

また、戦闘は攻撃側と防御側に別れ、各勝利条件は

·攻撃側…防御側拠点5つのうち、3つを撃破すること。

·防御側…制限時間終了時に上記条件が達成されていないこと。

となっています。

 

攻撃側が勝利するには、A~F地点(キャプサークル)を占領し、前線を押し上げる必要があります。

ただ、AとD、BとE、CとFがマップ南北を貫いているため、理論上はそのどれか1つの列を占領できれば最終拠点を攻撃できます。

また、各地点を占領できれば時間が2分(最後の占領の場合は4分)延長されます。

 

防御側はこの条件を達成させずに、制限時間を戦い抜けば勝利となります。

 

その上で、有名なポジションは他の方に任せ、私がよく使う車両を紹介します。

HT

·Obj.252U(Defender含む)(ソ連)

·SomuaSM(フランス)

·Nameless(日本)

·Lowe(ドイツ)

MT

·T-44-100(Rも含む)(ソ連)

·T-54 first prototype(ソ連)

·Lorraine 40t(フランス)

·Edelwise(日本)

·T-34-3(中国)

·Progetto M35 mod 46(イタリア)

TD

·Skopion G(無印も含む)(ドイツ)

·Strv S1(スウェーデン)

·WZ-120-1-FT(中国)

LT

·leKpz.M41 90mm(GF含む)(ドイツ)

·LT-432(ソ連)

SPG

使っていません。

HTについて

攻撃側であれば、高速巡行可能なFCM50tやAMX50 100とかもありかと思います。防御側であれば、瞬間火力の高いIS-3Aや重装甲のVK100.01(P)などもありかと思います。

MT

基本的はソ連優位です。

T-44-100は圧倒的使いやすさを持っています。一応、通常ツリーの方のT-44やフロントライン限定ではありますがT-44FLでも代用できます。

また、弾倉火力のあるロレーヌやProgettoは攻撃、防御双方でも活躍できます。

個人的にはBuffによって強化されたT-34-3が結構アリだと思ってます。足周りが若干悪いですが、格上を相手しないことも相まって単発火力を有効的に発揮できます。同様の単発火力を持つM4A1 Rev.と違い砲塔で砲弾を受け止められるのでSkopionやSU-130PMの天敵とも言えます。

 

LT

装輪装甲車は所有していますが、まだフロントラインでは使用しておりません。とはいえ、序盤のキャプ強襲及び終盤の拠点破壊に活躍します。

このため、攻撃側での起用はルールの大きな変更がない限り行われ続けるでしょう。

後LT-432はLTでありながらMTクラスの装甲を持っているので最初から最後まで活躍できます。特に先述の装輪装甲車との組み合わせは強烈で、装輪装甲車の欠点であるDPMの低さを補ってくれる頼もしい存在です。

leKpz.M41 90mmは装輪装甲車耐性のあるLTだと思っています。最高速度や加速力は負けていますが、単発320の高貫通榴弾(102mm)は、装輪装甲車含むLTやペラペラTDsに対して有効なダメージを与え続けられます。

 

最後に

見ての通り、フロントラインでは基本的に課金戦車が猛威を奮っています。実際、戦場で通常ツリーの戦車はあまり見かけないです。

理由は、最近の課金戦車が高性能なことと収益的にも美味しいからです。

そういう意味ではこのモードはPayToWinな気もします。

現状、防御側の勝利条件が厳しいです。攻撃側が優秀な時点でほぼ負け確なので割り切って戦うことも重要かと思います。

 

来月からどうなるかは分かりませんが、今回はここまで。次回は課金戦車ではない装輪装甲車について書きます。理由は…

 

 

新課金戦車M41D!

皆様こんにちは。TOM1192です。

前回の予告通り、今回はVer.1.4で追加された新課金LTであるM41Dについて書きます。

こいつは中華Tier8のLTで、だいたい本家そのままに国家を中華にした感じです。

f:id:buybuysute:20190220213508j:plain

ですが、主砲面ではドイツ犬ことleKpz.M41 90mmほどではないものの本家より優秀です。単発火力は据え置きとなっていますが、通常弾・課金弾ともにAPCRとなり貫通力も向上しています。また、HEATでなくなったため空間装甲にも強くなっています。

精度も照準時間も本家より優秀ですが、思った以上に狙ったところに当たりません。

 

本家や独犬と同様隠蔽は変わらずLTの中ではワーストクラスなので、隠蔽を生かして偵察をするということには向いていません。見つかるのを前提で走り偵察に徹するほうが良いかと思います。

 

LTとしての足は十分に確保されていてポジション確保にも問題ありません。

速度面では装輪装甲車に負けていますが、常時視界は大きく勝っているで偵察車両としての面目は保っているかと思います。

 

総合して、本家の強化版といえる感じに仕上がっています。

ただ、本家の欠点をそのまま引き継いでいる要素もあるので、LT-432他の課金LTと比較すると見劣りしているように感じます。とはいえ、中華には課金Tier8LTがいなかったので搭乗員育成用としては使えます。

 

以上、中華新課金LTのM41Dの紹介でした。

次回は、Tier8課金装輪装甲車であるPanhard EBR 75(FL 10)の記事か、先日2月分が終了したフロントラインの記事のどちらかになりそうです。

それではまた次回会いましょう。

Ver.1.4登場!

皆様こんにちは。TOM1192です。

前回までは次期アプデの検証でしたが、2月6日にVer.1.4が登場しました。

アプデ内容は

・装輪装甲車の実装

・パーソナルミッション第二弾のChimeraのミッション内容調整

・マルチスレッドへの対応

・搭乗員音声の変更

・パーソナルミッション第二弾報酬のChimeraとObj.279(e)の性能Buff

です。

この中で搭乗員音声の変更は事前通知なしで行われたものなのでテスト鯖上にもなかった情報となります。

まず、テスト鯖で散々実施された装輪装甲車の実装です。

フランスLTルートのTier5から分岐し、Tier10では最高速度95km/hと全車両中最高速度を誇る超高速型偵察戦車となります。

ちなみに明確な強みはこれと自動ロックオン機能だけです。

というのも、常時視界が短い(同格の一般的な軽戦車から50m弱短い)ので非現実な最大強化(ボンズ装備及びディレクティブ)をしないと450mまで視界が伸びません。

実用的な強化では430m前後が限界となります。

また、戦車ではないのでその場旋回ができません。このため、反転して撤退といった緊急機動ができません。

となると、必然的にこれらの立ち回り方は、某団長の要領で「止まるんじゃねぇぞ」といわんばかりに最前線へ急行してすぐさま撤退するを繰り返す他ありません。

ただ、それが可能な機動力を持っているのはTier8以上からなので、Tier7まではどうしても同格LTに劣る一面があります。

Tier6、Tier7では陽動か囮が運用の限界かと思います。

 

次にパーソナルミッション第二弾関連です。

私はまだエクスカリバー君が完成していないのでまず該当ミッションにたどり着きさえしていませんが、第二弾報酬の2段階目であるChimeraのミッション達成条件が緩和されています。具体的なところはパッチノートにおまかせしますけどね・・・。

また、それに合わせて2段階目報酬のChimera、3段階目報酬のObj.279(e)の性能Buffが行われました。これにより、Chimeraは同格中戦車でもまずまず優秀なものになりました。また、Obj.279(e)は車体底板装甲の増加で榴弾の爆風耐性が上昇しているようです。

 

次は音声まわりです。

事前告知なしだったので私も驚きましたが、今回のアップデートで搭乗員音声が新規に置き換えられました。ただ、自分で撃破したときに味方が撃破したと言ったり、榴弾直撃(非貫通)や履帯吸収でも装甲貫通と言ったりと設定の煮詰め方が甘い感じがします。

 

最後にマルチスレッドです。

これは前回、前々回と検証していますが、本鯖でもテスト鯖通りのFPS値が出ているので恩恵がある方にはしっかりと恩恵があるようです。

 ただ、逆にFPSが低下している方もいるようで、今まで以上に要求スペックが上昇したとも言えると思います。


そんなかんだで今回はここまで。また次回会いましょう

なお次回内容は新課金戦車M41Dの紹介かと思います。

 

次期アップデート(Ver.1.4)におけるマルチスレッドの効果について 検証その2

皆様こんにちは。TOM1192です。

前回、WOTの次期Verの1.4におけるマルチスレッドについて書きました。

今回は、その続きとなります。

前回では1号機のみの計測でした。そのためあまり有用性がなかったかもしれません。

そこで、今回は4号機とノートパソコンで測定を行いました。

条件として、WOTの設定は前最高にせず、WOT内でリコメンドされた設定で実行します。結果として、どちらもMedium設定で実行されました。

また、解像度はフルHD(1920x1080)で測定を行いました。

そのうえでまずスペック紹介ですが、今回用意したノートパソコンは

CPU・・・Intel  Core i7 2920XM(2.5GHz TB時3.3GHz 4コア8スレッド)

メモリ・・・DDR3-1333 12GB(4GBx2+2GBx2)

GPU・・・GTX485M(コアクロック650MHz、メモリクロック1650MHzで動作)

SSD・・・Samsung 850EVO 250GB

となっています。登場時期は2011年代なので最低7年前のノートパソコンです。

それと4号機ですが、それは前々回

 

tom1192.hatenablog.com

 

を見ていただいて確認してください。

そして結果ですが、

ノートパソコン・・・最大FPS82 平均FPS53 CPU使用率 30%~65%前後

自作4号機・・・最大FPS70 平均FPS46 CPU使用率 40%~80%前後

となりました。

ノートパソコンのGPUはかれこれ7世代くらい前なのですが、結構な数字をたたき出しています。やはり腐っても当時のハイエンドグラボなだけがあります。

一方4号機は内臓GPUという不利な条件でありながらプレイする分には問題ない程度のFPSが出ているのも注目点です。

以上の結果から

フルHD中設定環境下においては4コア以上のCPUでGT1030 or RX550以上(推奨:RX560 or GTX1050)であれば平均60FPS前後を維持できる

ということになります。

また、少し設定を落とす前提であればRyzen 5 2400G内臓グラフィックスでも十分楽しめると思います。

 

以上、今回の検証でした。

ちなみに前回の検証も含めて確認したところ、GPUの限界値が高いほどCPUの使用率が上昇する傾向があるようです。特に高リフレッシュレート下(120FPS以上)であればGPUの負担増に合わせてCPUの使用率の上昇も著しくなっていきます。現状4コアでも60FPSでプレイする分には問題ないでしょうが、高リフレッシュレートでヌルサクプレイを求めている方はGPUだけでなくCPUの換装も検討したほうがよいのかもしれません。

 

当記事はここまでです。次回はアップデート時にでも書こうかと思います。

それでは、また次回!

次期アップデート(Ver.1.4)におけるマルチスレッドの効果について

皆様こんにちは。TOM1192です。

先日WOTの次期アップデートであるVer1.4の公開テストが開始されました。

アップデート内容としては

・フランス新軽戦車ルートとしての装輪装甲車の実装(Tier6から分岐)

・パーソナルミッションの内容調整

・パーソナルミッション第二弾報酬車両である、ChimeraとObj.279(e)の性能Buff

・マルチスレッド処理に対応

です。

 

このうち、今回はマルチスレッドに焦点を当てて書こうと思います。

前回の記事

 

tom1192.hatenablog.com

でわがPCのスペックは書きましたが、次期アップデートではマルチスレッドに対応するようになります。

サービス開始時から現在までにどう変化したかというと

サービス開始時(2011年)・・・Intel 第2世代Core iシリーズ(Core i7 2600K<4コア8スレッド>)

現在(2019年)・・・Intel第9世代Core iシリーズ(Core i9 9900K<8コア16スレッド>)、AMD Ryzenシリーズ(Ryzen7 2700X<8コア16スレッド>)

とコア数スレッド数ともに倍になりました。

そこで、タイトルの内容になりますが、いままで(Ver.1.3)はWQHD(2560x1440)で120FPS前後が限界だったのに対し、Ver1.4CTでは垂直同期限界の165FPS近くで動くようになりました(垂直同期を切ると200FPS前後)。その時のCPU使用率自体は20%~40%程度ですが、16スレッドを全部うまく活用して処理をしているようで、GPUの性能の限界を余すことなく発揮してくれるようにもなりました。

ちなみに仮想フルスクリーンでテストしたところ、

4K解像度(3840x2160)・・・平均100FPS前後(CPU使用率30%~50%) Ver.1.3では80FPS前後

・5K解像度(5120x2880)・・・平均60FPS前後(CPU使用率40%~60%) Ver.1.3では40FPS前後

となりました。全体的に20FPS以上上がっているので、ハイパワーPCであればあるほどFPSの向上幅が大きいようです。特に今までシングルスレッド的にゲーム向けではなかったHaswell-EやBroadwell-E、Skylake-X、RyzenThreadRipperなどの10万円越えのCPUを使用しているユーザーには恩恵が大きそうです。一方で、今までの4コアCPUでながら作業でプレイする場合、CPU使用率が上昇する関係上FPSが低下する可能性があるとも言えます。

また、GPUの性能がより発揮できるようになったのもあり、広帯域のVRAMを搭載したモデル(GTX1080以上やRx Vega 56以上)ではFPSがグンと伸びる事例もあるようです。

まだ正式実装はされていませんが、おそらく今月末から来月初頭に向けてアップデートされるかと思うので、正式実装後にまた検証しようかと思います。

今までに組んだ自作PCの全容

皆様こんにちは。TOM1192です。

年が明けて2回目の投稿は、当方が今までに組んだ自作PCのスペックを公開します。

ただし、すでに売却されている3号機のみ割愛させていただきます。

まず1号機

CPU・・・AMD Ryzen7 2700X(4.1GHz)

マザーボード・・・Asrock X370 Gaming K4

メモリ・・・Corsair DDR4-3200(2866) 8GBx4(合計32GB)

GPU・・・MSI RTX2080Ti Gaming X Trio

電源・・・CoolerMaster V1000(1000W)

ケース・・・SilverStone Raven RV03

SSD・・・Samsung 860EVO 1TB(M.2 Sata)、Samsung 960EVO 500GB(M.2 Nvme)

HDD・・・Seagate FireCuda 2TB

CPUクーラー・・・サイズ 忍者四

その他・・・パイオニア blu-rayドライブ BDR-206、サイズ 風マスター2(ファンコン)

 

続いて2号機ですが、これだけ厳密には自作PCではありません。

というのもベースはDellのOptiPlex790というSFFのPCに一部パーツを付け足しただけなためです。その関係上分からないものは省略しています。

CPU・・・Intel Core i5 2400

メモリ・・・DDR3-1333 4GBx2(合計8GB)

GPU・・・GTX1050Ti

電源・・・250W

SSD・・・Sandisk SSD Plus 480GB

HDD・・・Seagate 320GB

 

4号機は前回記事にもありましたが、

CPU・・・AMD Ryzen3 2200G

マザーボード・・・Asrock AB350M-Pro4

メモリ・・・Team DDR4-2666 8GBx2(合計16GB)

GPU・・・CPU内蔵グラフィックス(Radeon RX Vega 8)

電源・・・CoolerMaster V650(650W)

ケース・・・SilverStone GD-05B

SSD・・・WD Blue SSD 250GB(M.2 Sata)

HDD・・・WD Blue HDD 2TB、Seagate BarraCuda 4TB

CPUクーラー・・・CPU付属品(Wraith Stealth)

その他・・・日立製Blu-rayドライブ、ピクセラ PX-DT460(3波チューナー)

 

そして年末に完成した5号機です。

CPU・・・AMD Ryzen7 1700X(3.7GHz)

マザーボード・・・MSI B450 Plus AC

メモリ・・・Patriot DDR4-2666 16GBx1

GPU・・・MSI GTX1080 Gaming X

電源・・・玄人志向 750W

ケース・・・Zalman M1

SSD・・・Crucial MX500 1TB(M.2 Sata)

CPUクーラー・・・Ryzen7 2700X付属品(Wraith Prism)

その他・・・HLDS Blu-rayドライブ

 

となっています。

その他の周辺機器については、

ディスプレイ・・・Dell S2417DG(24インチ 2560x1440 165Hz G-sync対応)

ヘッドセット・・・Asus Strix 7.1(マイクは取外して運用)

マイク・・・マランツプロ MPM-1000

オーディオインターフェース・・・Steinberg UR12

スピーカー・・・サンワサプライ 16W ステレオスピーカー

マウス・・・ロジクール G700S

キーボード・・・ロジクール G213

を使用しています。

 

今回はPCスペック紹介でしたが、次回以降はようやくWOTの記事に戻ります。

では、また次回!

年末・・・そして2019年初頭のあいさつ

皆様こんにちは、TOM1192です。

前回記事からどれだけ経ってるのかは知りませんが、久方ぶりに書きます。

まず、現状から。

WOTはイン頻度は落ち気味ですが、現在も継続中です。

あれから、所有Tier10にObj.277やType5Heavyが増えたりしていますが、そこまで開発は進行しておりません。()

日虎3優等は1年以上たっておりますが、まず日虎に半年近く乗っておりませんので、当然ながらこれも進行しておりません。

 

で、何してたの?というと・・・

PCを1台増やしたり、グラボを換装したり、電源を換装したりとそっち方面ばかりの作業をしておりました。

 

まずは、PCを1台増やしたところから。

どこかの記事でPC構成を書いているかと思いますが、この度そのPCから録画鯖の機能を分離しました。

その過程で電源も新調し、元々の電源を新PCへと流用して組みました。また、コの関係上HDDやチューナーは1号機からすべて取り外しました。

構成としては、

CPU・・・AMD Ryzen3 2200G(¥12000くらい)

MB・・・Asrock AB350M-PRO(¥8000くらい)
メモリ・・・DDR4-2666 8GBx2 計16GB(¥16000くらい)

SSD・・・WD Blue 3D 250GB M.2(¥7300くらい)

電源・・・CoolerMaster V650 SemiModular(1号機より流用)

HDD(1)・・・WD Blue 2TB(1号機より流用)

HDD(2)・・・Seagate Brracuda 4TB(1号機より流用)

ケース・・・SilverStone GD06(ヤフオクで¥6000くらい)

地デジチューナー・・・Pixela PX-DT460(1号機より流用)

Blu-rayドライブ・・・日立製(ケースと同梱)

というものです。グラボいらずな構成なため低消費電力で録画鯖としての機能を発揮できます。

 

で、本命は1号機。

電源を換装しました(650W→1000W)

そして・・・

コイツを導入しました。そうRTX2080Tiです。

値段はなんと¥186000と殺意満点(これ1つでハイエンドPCが1台組める)。

そうやって年末を迎える予定でした。

 

ここまでは12月初頭に書いていた部分です。

で、その後どうなったかと言えば

さらにPCが1台増えました。(意味不明)

1号機はGPU換装に飽き足らず、CPUもRyzen7 2700Xに換装しました。

こうなると、CPUとGPUが余ります。

あとは足りないパーツを調達し、新PCとして組みました。

構成も含め後日、今所有しているPCのスペックを並べて書こうと思います。

 

さて、こんなことをやっていたら2019年もやってきてしまいました。

今年もいままでどおり不定期ながら続けるつもりです。

どうぞよろしくお願いいたします。